自宅で郷土料理を楽しもう!簡単にできる時短レシピ10選

日本各地に存在する郷土料理は、その土地の歴史や風土が感じられる味わい深いものです。そんな郷土料理が自宅で再現できれば、おうちに居ながら旅行気分を味わえますし、子どもの食育にも役立ちます。 今回はそんな郷土料理の魅力と、自宅で気軽に試せる郷土料理のレシピを紹介しますので、ぜひご家庭でも郷土料理を楽しんでみてください。


この記事は約7分で読み終わります。

郷土料理の魅力とは?

郷土料理とは、その地域ならではの食材を、地域の風土に合った方法で調理した料理です。長く受け継がれた、これからも残していくべき伝統料理ですが、地方の高齢化が進んで存続が危ぶまれている郷土料理もあります。

郷土料理について学び、実際に作ってみることは、消えゆく日本の伝統を守ることにもつながります。ぜひ郷土料理の魅力を知って、家族みんなで作ってみてください。

地域の伝統文化に触れられる

郷土料理の大きな魅力は、地域の伝統文化に触れられることです。南北に長い日本は、地域によって気候や風土が大きく異なるため、全国各地にその土地でしか見られない郷土料理が存在します。

なぜその郷土料理が誕生したのか、背景を学びつつ、郷土料理を作って味わえば、地域特有の歴史や文化に触れられるでしょう。

また、郷土料理を通じて得た知識や郷土料理の作り方を子どもに伝えていけば、伝統文化を守ることにもつながります。

食に関する知恵を時代につなげる

郷土料理は地域で採れる食材をいかに長く保存し、おいしさを高めるかを考え抜いた、その土地で生きてきた人々の知恵と工夫の結晶です。

食材の保存方法やおいしく食べる工夫は、現在でも役に立ちます。全国のさまざまな保存食について知れば、食品ロスの削減にもつながるでしょう。

頑張る地域の応援ができる

地域の人々が郷土料理を次の世代に受け継いでいきたいと考えていても、特産品が売れず、経済的な理由で断念してしまうこともあります。

自宅で郷土料理を作るために特産品を購入し、地域の経済が活性化すれば、頑張って郷土料理を受け継いでいこうとしている地域を応援できます。

直接足を運べなくても、今はネットショップで特産品を販売していることもあるので、「買って応援」を実践してはいかがでしょうか。

自然の豊かさを知ることができる

郷土料理に使われている食材をとおして日本の自然の豊かさを実感できることも、郷土料理の魅力です。

どの土地でどんな食材が採れるのかを学び、その自然や食の安全を守るにはどうすれば良いのかを考えることは、子どもの食育にも役立ちます。

自宅で郷土料理を楽しめば、より食に関する興味が湧きますし、各地域の応援にもつながるので、今日からでも郷土料理にチャレンジしてみましょう。

しょうがみそおでん(青森)

寒い時期には、寒い青森ならではの、しょうが味の味噌をつけていただくおでんを作ってみてはいかがでしょうか。

青函連絡船の乗客のために屋台で考案されたおでんで、しょうがと味噌のタレがおでんによく絡み、心も体も温まります。

桃屋の「きざみしょうが」を使えば、しょうがをすりおろす手間がかかりません。桃屋の「きざみしょうが」はしょうがのシャキシャキとした食感を残してあり、香料も使われていないので、しょうが本来の豊かな香りが楽しめます。

レシピはこちら

鮭のごはんですよ! 炊き込みごはん(北海道)

鮭のごはんですよ! 炊き込みごはんは、北海道産の鮭のホクホク感を存分に味わえる一品です。

青さのりと鰹、ほたての旨みが豊かな桃屋の「ごはんですよ!」で味付けすることで、磯の香り豊かな炊き込みご飯に仕上がります。冷めてもおいしいので、おにぎりにするのもおすすめです。

レシピはこちら

山形のだし(山形)

暑くて食欲が出ないときには、ぜひ山形のだしを作ってみてください。旬の夏野菜を小さくカットし、だしと混ぜ合わせた夏にぴったりのレシピです。みょうがや青じそも使うので、さっぱりと食べられます。

醤油不使用の桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」を使えば、だしが野菜の色や風味を邪魔しないので、野菜の旨みをしっかり感じられます。

レシピはこちら

ピーナッツみそ(千葉)

ピーナッツみそは、甘じょっぱいおいしさで箸が止まらなくなる千葉の味です。出荷できない落花生を活用するために考えられた、工夫の詰まった郷土料理です。

通常のレシピでは普通の味噌を使いますが、桃屋の「鯛みそ」を使うことで、何度でも食べたくなるワンランク上のおいしさになります。

桃屋の「鯛みそ」は、白甘味噌と白辛口味噌の2種類の味噌に、いとより鯛そぼろを混ぜ合わせたクセになるおいしさの味噌です。

そんな桃屋の「鯛みそ」を使ったピーナッツみそはおかずや箸休め、そしておつまみとしてもぴったりの一品になります。

レシピはこちら

こんにゃく田楽(群馬)

全国にある田楽ですが、群馬特産のこんにゃくを使ってこんにゃく田楽にすれば、お腹にやさしい一品になります。

イトヨリ鯛そぼろ100%の桃屋の「鯛みそ」をゆでたこんにゃくに乗せるだけの超お手軽レシピで、気軽に作れるのが魅力です。

桃屋の「鯛みそ」は、塩分を5%に抑えた優しい甘さがあとを引く味わいなので、子どもも一緒に食べられます。

レシピはこちら

なすそうめん(石川)

なすそうめんは、かつてそうめんの産地と知られた石川県の郷土料理です。なすとそうめんを煮詰めるので、煮物に近い感覚で食べごたえがあります。食べ残したそうめんのアレンジレシピとしてもおすすめです。

3種類の厚削り節から取った一番だしをブレンドした桃屋の「つゆ大徳利」を使えば、香り高く旨みの強いなすそうめんができあがります。

レシピはこちら

キムチ鶏天(大分)

大分名物の鶏天を、桃屋の「キムチの素」で味付けすれば、ピリ辛でおつまみとしてもおかずとしてもピッタリの味に仕上がります。

桃屋の「キムチの素」は、にんにくやしょうが、果物などの旨みを加熱せずに引き出したうま辛万能調味料です。いろいろな料理をパンチの効いた味にアレンジできるので、1本常備しておくと便利ですよ。

レシピはこちら

鯛のカルパッチョ(愛媛)

誕生日パーティーなどでちょっとおしゃれな料理を出したいときは、愛媛特産の鯛を使ったカルパッチョがおすすめです。

ごま油と桃屋の「きざみにんにく」を使って中華風の香ばしい味付けにすれば、やみつきになること間違いなしです。

桃屋の「きざみにんにく」は、きざんだにんにくに、チキンブイヨンや粗びき唐辛子などで味付けしてあるので、そのままソースとして使えます。手間をかけずに華やかなカルパッチョが作れるのも、うれしいポイントです。

レシピはこちら

たこめし(広島)

瀬戸内海のたこの産地として知られる広島県では、古くから新鮮なたこを使ったたこめしが食べられています。

自分で味付けしても良いですが、ぜひ3種類の厚削りかつおぶしの一番だしを贅沢に使った桃屋の「つゆ大徳利」を使ってみてください。あっさりした味のたこにコクが加わって、本格的な味になります。

レシピはこちら

にんじんしりしり(沖縄)

にんじんしりしりは、沖縄に伝わるヘルシーな郷土料理です。炒めた人参の甘みと卵のやさしいおいしさで、子どもから大人まで家族みんなで楽しめます。

桃屋の「つゆ大徳利」で味付けすれば、濃厚なだしの風味が感じられるので、にんじんが苦手な人でも食べやすくなりますよ。

千切りにしたにんじんと卵を炒めるだけなので、もう1品追加したいときやお弁当のおかずにぴったりです。

レシピはこちら

まとめ

全国各地にある郷土料理には、その土地それぞれの歴史や風土、食材に関する知恵が詰まっています。

郷土料理を作って楽しむことは日本の伝統文化に触れ、守ることにつながるので、ぜひ家族みんなで作ってみてください。

馴染みのない地域の郷土料理だと、作るのが難しそうに感じるかもしれませんが、今回紹介したレシピのように、時短で手軽に作れるものもたくさんあります。

桃屋のびん詰や調味料で工夫すればアレンジレシピもできるので、さっそくチャレンジしてみてくださいね。