目次
- 1 タコライス
- 2 えびのカクテルソース
- 3 バーニャカウダ
- 4 鯛のお刺身サラダ
- 5 酒盗とマスカルポーネのカナッペ
- 6 ガーリックトースト
- 7 ケバブ
- 8 野菜ディップ~キムチヨーグルトソース~
- 9 鯛のカルパッチョ
- 10 らっきょうとたこのマリネ
- 11 ポトフ
- 12 キムチのポテトグラタン
- 13 サラダ~フライドにんにくのせ~
- 14 白身魚のアクアパッツァ
- 15 白身魚のトマトソテー
- 16 オイルサーディンのにんにくマヨ焼き
- 17 ガーリックシュリンプ
- 18 たらのムニエルごはんですよ!ソース
- 19 えびのアヒージョ
- 20 スパイシーロール(サーモン)
- 21 ザーサイのり巻き
- 22 まるごとトマトの炊き込みリゾット
- 23 あさりと海苔のリゾット
- 24 マグカップパンリゾット
- 25 しらすのペペロンチーノ
- 26 ごはんですよ!のきのこクリームパスタ
- 27 いか塩辛ピザ
- 28 パエリア
- 29 サイコロステーキ~フライドにんにくのせ~
- 30 ペッパーガーリックライス
- 31 ガーリックチキン
- 32 ローストスペアリブ
タコライス
オシャレなカフェ風のごはんを母の日のメイン料理にしてみませんか。タコライスは、ごはんの上にチリミートやトマト、チーズなどがのった沖縄のソウルフードです。メキシコ料理のタコスの具材を使用しているため、タコライスと名付けられました。
味の決め手は、何といっても桃屋の「おいしい唐がらしソース」です。鷹の爪系、ハバネロ系の2種の唐辛子にりんごや人参、玉ねぎ、すりおろしにんにくとローストにんにくをブレンドした奥深い味わいのソースです。
桃屋の「おいしい唐がらしソース」を加えることで、辛さだけでなくコクがあり旨みのある味わいに仕上がります。
えびのカクテルソース
昔からおめでたい席などで使われてきた「えび」を贅沢に使った、えびのカクテルソース。見た目も華やかなので、喜ばれること間違いありません!
味の決め手となる桃屋の「おいしい唐がらしソース」は、和のテイストを持つ鷹の爪系と、刺激的な辛さとフルーティーさが特徴のハバネロ系の唐辛子をベースに、りんごと野菜の自然な甘みをプラスしました。
自然な甘みと爽やかさに、すりおろしにんにくとローストにんにくのコクと香ばしい風味が調和します。
バーニャカウダ
桃屋の「いか塩辛」と桃屋の「きざみにんにく」を使ったソースで、新鮮な野菜を楽しむバーニャカウダです。
伝統的な樽仕込み製法で15~20日かけて熟成させた桃屋の「いか塩辛」は、生臭みのない上品な旨みが特徴です。国産するめいかの身と肝臓を丁寧に下処理し、朝晩の攪拌を欠かさない手間ひまかけた製法により、いかの旨みを充分に引き出しています。
また、桃屋の「きざみにんにく」は鶏や野菜の旨み、黒こしょうで程良く味付けすることで、生のにんにくだけでは味わえない深い旨みと香ばしさを実現しました。
これらのびん詰を使ったコクのあるまろやかなソースは、やみつきになること間違いなし。パプリカやラディッシュなど、お好きな野菜につけてお召し上がりください。
鯛のお刺身サラダ
彩り豊かな野菜も一緒に食べられる鯛のお刺身サラダは、母の日のメニューにおすすめです。風味豊かな桃屋の「きざみしょうが」が良いアクセントになり、仕上げにアツアツのごま油を回しかければ、鯛の旨みが引き立ちます。
桃屋の「きざみしょうが」は、隠し味に鶏や野菜の旨みを加え程良く味付けしているので、のせるだけで生姜の風味が広がり、まろやかでコクのある味わいに仕上がります。
酒盗とマスカルポーネのカナッペ
塩角を抑えたまろやかな旨みが特徴の桃屋の「酒盗」を使ったオシャレな前菜、酒盗とマスカルポーネのカナッペです。酒盗の濃厚な旨みと、チーズのコクが相性抜群の一品です!
桃屋の「酒盗」は、国産の鰹の胃や腸などの硬いわたのみを使用しています。伝統的な製法を取り入れ、鰹の旨みを引き出しています。お酒とも相性が良い和風カナッペをお楽しみください。
ガーリックトースト
主食にも付け合わせにもなるガーリックトーストは、桃屋の「きざみにんにく」を活用すれば、簡単においしく作れます。準備が忙しいパーティーの際にも重宝しますよ。
桃屋の「きざみにんにく」は独自の製法で丁寧に刻んだにんにくをなたね油でコーティングし、程良いロースト感を加えることで、生のにんにくとは一線を画す深い味わいを実現しています。料理に活用すれば簡単に味が決まるでしょう。
カリカリのバゲットの食感とにんにくの香ばしさは、お酒にもよく合いますよ。
ケバブ
ケバブとは、もともと中東で親しまれる肉や魚、野菜を使った焼き料理です。さまざまな具材が入り、彩り豊かなビジュアルも楽しめます。日本では、パンに具材を挟んで食べる「ケバブサンド」が馴染み深い方も多いのではないでしょうか。
桃屋の「キムチの素」を使えば、ケバブと相性の良いピリ辛のヨーグルトソースを自宅で再現できます。桃屋の「キムチの素」を使ったアレンジなので、日本人の味覚に合う味わいです。ケバブの様に韓国料理だけでなく、さまざまな料理の隠し味にも使えます。
ピタパンは、食パンやトルティーヤでも代用が可能です。
野菜ディップ~キムチヨーグルトソース~
フルーティーな桃屋の「キムチの素」とヨーグルトを合わせた、ヘルシーな野菜ディップ~キムチヨーグルトソース~です。桃屋の「キムチの素」は、野菜やフルーツ、魚介の旨みをたっぷり加えているので、料理が深みのある味わいに仕上がります。
辛さの中にヨーグルトの酸味が合わさったまろやかなソースが、野菜の甘みを引き立てます。
鯛のカルパッチョ
鯛のカルパッチョといえば、オリーブオイルのソースを使用するイメージがありますが、実はごま油もよく合います。一味違った中華風カルパッチョとして楽しめる、母の日のごちそうにおすすめです。
桃屋の「きざみにんにく」を合わせることで、にんにくの風味と香ばしさも加わり、癖になるおいしさのカルパッチョが完成します。
らっきょうとたこのマリネ
桃屋の「花らっきょう」を使った、母の日におすすめのおしゃれならっきょうとたこのマリネです。
桃屋の「花らっきょう」は、シャキシャキとした食感の小粒らっきょうを厳選し、らっきょうの先端と根の部分を丁寧にカットして仕上げました。独自の乳酸菌による発酵工程により、らっきょう本来の旨みと風味を最大限に引き出しています。
見た目もおしゃれなので、食卓が華やかになるでしょう。
ポトフ
簡単に作れてボリューム満点のポトフは、特別な日のメニューにぴったりです。お好みの野菜を大きめに切り、桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」でコトコト煮込むだけで簡単に作れます。
桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」は、宗田鰹や本鰹の厚削り一番だし、鯖節、焼あごだしなどの濃厚な旨みが特徴の白だしです。素材の色味や旨みを最大限に引き出せるので、味はもちろん見た目もキレイに仕上げたいときにぜひご活用ください。
キムチのポテトグラタン
トロリとしたチーズの食感と、ホクホクのじゃがいもが癖になるキムチのポテトグラタンです。
野菜やフルーツ、魚介の旨みを贅沢に加えた桃屋の「キムチの素」を使えば、絶品のうま辛ポテトグラタンが完成します。
材料を切ってトースターで焼くだけなので、料理が苦手な方でもあっという間に作れるのもポイントです。
サラダ~フライドにんにくのせ~
おしゃれなサラダ~フライドにんにくのせ~は、母の日の食卓を華やかにしてくれます。
彩り豊かなサラダに桃屋の「フライドにんにく バター味」をトッピングするだけで、簡単にワンランク上のサラダが完成します。
フライドにんにくの香ばしさとサクサクの食感が良いアクセントになり、野菜がもりもり食べられます。
白身魚のアクアパッツァ
イタリア語で水煮を表すアクアパッツァ。白身魚を使った彩り豊かな白身魚のアクアパッツァでお母さんを驚かせてみませんか。香草を多めに使うブイヤベースとは違い、シンプルな味付けだからこそ家庭で作るのは難しいイメージがある方も多いでしょう。
そんな方にぜひ試していただきたいのが、桃屋の「きざみにんにく」で味付けするレシピです。
桃屋の「きざみにんにく」は鶏や野菜の旨み、黒こしょうなどで程良く味付けしているので、素材本来のおいしさを格段に引き上げてくれます。
白身魚のトマトソテー
おしゃれな見た目の白身魚のトマトソテーは、メイン料理におすすめです。トマトの爽やかな酸味と旨みが白身魚によく合います。
香ばしく焼き上げた白身魚に桃屋の「フライドにんにく バター味」をトッピングすれば、ひと味違う味わいに仕上がります。カリカリの食感とバター醤油の風味が食欲をそそる白身魚のトマトソテーをぜひご賞味ください。
オイルサーディンのにんにくマヨ焼き
オイルサーディンの缶詰をそのまま器にして焼く、オイルサーディンのにんにくマヨ焼きは、旨みたっぷりの料理です。マヨネーズと桃屋の「きざみにんにく」が相性抜群でお酒も進みます。
桃屋の「きざみにんにく」は生のにんにくを刻んだだけでは味わえない、にんにくの旨みと香ばしさが味わえる食べる調味料。奥深い味わいと香ばしい香りが食欲を刺激します。
ガーリックシュリンプ
ガーリックシュリンプは、にんにくの香りとえびのプリプリ食感が癖になる、ハワイで人気の料理です。シンプルな味付けですが、一度食べたら忘れられない味わいです。
桃屋の「きざみにんにく」の奥深い旨みと香ばしさがしっかりえびに絡んで、食欲をそそる一品に仕上がります。
たらのムニエルごはんですよ!ソース
たらのムニエルごはんですよ!ソースは、海苔佃煮の代名詞として親しまれる桃屋の「ごはんですよ!」を使った、旨みたっぷりのおいしいソースがたまらない一品です。たらのムニエル以外にも、肉や魚、野菜を使ったさまざまな料理に活用できますよ。
桃屋の「ごはんですよ!」は、主に伊勢湾や三河湾周辺で収穫された国産海苔を使用し、鰹やほたての旨みを贅沢に加えることで、深みのある味わいを実現しました。お子さまからお年寄りまで、幅広い世代に愛されるおいしさです。
えびのアヒージョ
オリーブオイルとにんにくの香りが引き立つ、おしゃれなバルでも人気が高いえびのアヒージョです。コース料理などにもよく登場するので、好きな女性も多いのではないでしょうか。
桃屋の「きざみにんにく」を使えば、面倒なにんにくの下処理も一切不要です。旨みと香ばしさがプラスされ、おいしく食べられます。
えびとにんにくの旨みたっぷりのオイルはパンやパスタにからめてもおいしいですよ。
スパイシーロール(サーモン)
日本では醤油につける食べ方が定番のお寿司ですが、海外ではピリ辛ソースで食べるスパイシーロール(サーモン)が人気を呼んでいます。サーモンやアボカドが入るので色合いもカラフルになり、母の日の食卓が華やぐ一品です。
脂がのったサーモンの甘みを引き立てるのが、桃屋の「キムチの素」を使ったキムマヨソースです。桃屋の「キムチの素」は野菜やフルーツ、魚介の旨みを加えたうま辛万能調味料なので味に深みが出てサーモンにもよく合います。
ホームパーティーでカジュアルにお寿司を楽しみたいときに、ぜひお試しください。
ザーサイのり巻き
色とりどりの新香巻きは、パーティーのフィンガーフードにうってつけのレシピです。桃屋の「味付榨菜」を使って中華風のザーサイのり巻きをプラスすれば、味のバリエーションが広がります。
桃屋の「味付榨菜」は、青菜頭(チンツァイトウ)を風干し、塩漬けした後、10数種類の香辛料とともに甕に詰めて約1年発酵熟成させることで、独特の食感と深い旨みを引き出しています。一緒に巻いたごまの香ばしさも加わり、一層食欲が増すでしょう。
まるごとトマトの炊き込みリゾット
トマトをまるごと使ったまるごとトマトの炊き込みリゾットは、桃屋の「きざみにんにく」の香りがトマトの酸味、チーズのコクと合わさった絶品リゾットです。
作り方は、炊飯器に材料を入れて炊飯のスイッチを押すだけなので、とても簡単です。見た目もインパクトがあるので、食卓を華やかにすること間違いなしです。
あさりと海苔のリゾット
磯の香りを存分に味わえる、あさりと海苔のリゾットもおすすめです。
桃屋の「ごはんですよ!」は鰹やほたての旨みを加えているため、だし感豊かな味わいが楽しめます。殻付きのあさりを使うと、見た目も華やかになります。
マグカップパンリゾット
程良いトマトの酸味とチーズのコクがたっぷり味わえるマグカップパンリゾットです。マグカップを使うことで、手軽に作れます。
桃屋の「キムチの素」は野菜やフルーツ、魚介の旨みをたっぷり加えたうま辛万能調味料です。料理の味付けに使えば、奥深い味わいに仕上がります。
しらすのペペロンチーノ
しらすのペペロンチーノは、簡単に作れて栄養満点の一品です。パスタを茹でて具材と桃屋の「きざみにんにく」と炒め混ぜ合わせるだけで、おいしい和風パスタが作れます。
しらすの程良い塩味と、桃屋の「きざみにんにく」の香ばしい香りと旨みが相性抜群です。
桃屋の「きざみにんにく」は、鶏や野菜の旨みと黒こしょうを加え程良く味付けしているので、生のにんにく以上の旨みが味わえます。簡単に味が決まるので、さまざまな料理に応用できる食べる調味料です。
ごはんですよ!のきのこクリームパスタ
見た目もおしゃれなごはんですよ!のきのこクリームパスタは、おもてなしやパーティー料理にも喜ばれる一品です。しかし、「クリームパスタって作り方が難しそう……」と感じる方もいるでしょう。
桃屋の「ごはんですよ!」を使ったきのこクリームパスタなら、手間をかけることなく簡単に味が決まります。難しい火加減も必要ありません。
鰹やほたての旨みが特徴の「ごはんですよ!」は、和食だけでなく、洋食の味付けにも活躍します。母の日の料理にもぴったりです。
いか塩辛ピザ
濃厚な旨みが特徴の桃屋の「いか塩辛」を使った、いか塩辛ピザです。いか塩辛をトッピングするだけで、やみつきになる味わいに仕上がります。
一風変わったおしゃれな一品で、母の日にもぴったり。いつものイタリアンでは物足りない方や、意外な食材を上手に使って驚かせたい方におすすめです。
桃屋の「いか塩辛」の原材料は、国産のするめいかです。手作業で丁寧に下処理をし、伝統的な樽仕込み製法で15~20日かけてじっくり熟成させています。わたの生臭さをなくし、いかの旨みを存分に堪能できるびん詰です。
パエリア
魚介類をふんだんに使用した、見た目にも華やかなパエリアも母の日にぴったり。魚介類の旨みをたっぷりと吸い込んだ米が絶品です。
味付けのポイントは、桃屋の「きざみにんにく」です。ローストしたような豊かな風味が特徴で、味に深みを与えます。
作るのが難しいイメージのパエリアですが、意外にもフライパン1つで簡単に作れます。
手軽なのに凝った印象を与えるレシピなので、母の日のメイン料理におすすめです。
サイコロステーキ~フライドにんにくのせ~
食べごたえのあるメニューを作りたいときには、桃屋の「フライドにんにく こしょう味」をトッピングした、サイコロステーキ~フライドにんにくのせ~がぴったりです。
桃屋の「フライドにんにく こしょう味」は、にんにく本来の風味と食感を損なわないよう丁寧にスライスし、チップ状にしました。ブラックペッパーで味付けした食べる調味料です。
隠し味として鶏や野菜の旨みを加えることで、フライドにんにくの香ばしさに深みのある味わいをプラスしています。シンプルに塩で焼いただけの肉も、味わいがワンランクアップしますよ。
バター醤油味の桃屋の「フライドにんにく バター味」もおすすめなので、好みに合わせてトッピングを変えてみてください。
ペッパーガーリックライス
ホットプレートを囲んでワイワイ作れるペッパーガーリックライスも、母の日におすすめのレシピです。桃屋の「きざみにんにく」と醤油の風味が食欲をそそります。
桃屋の「きざみにんにく」には、にんにく本来の旨みだけでなく、ロースト感のある香ばしさもプラス。そのため、食べごたえのあるガーリックライスを誰でも失敗なく作れます。
ガーリックチキン
シンプルに焼き上げた鶏もも肉に、にんにくの香りをプラスしたガーリックチキンです。仕上げに桃屋の「きざみにんにく」を加えることで、にんにくの風味を最大限に活かせます。
鶏や野菜、黒こしょうで程良く味付けした桃屋の「きざみにんにく」を使うのでコクのある味わいに仕上がります。生のにんにくを刻んだだけでは味わえない、ひと味違う風味を楽しんでください。
ローストスペアリブ
ローストスペアリブは漬けダレに一晩漬け込んで焼き上げる、見た目もワイルドな肉料理です。桃屋の「キムチの素」を使ったタレが肉に染み込み、程良い辛さと濃厚な味わいが癖になります。
ごはんはもちろん、お酒とも相性抜群なレシピです。母の日のディナーにおいしいお酒と一緒に楽しみながら、日頃の感謝を伝えるのも素敵ですね。
まとめ
今回紹介したレシピは、どれも簡単に作れるものばかりです。桃屋のびん詰や調味料を使うことで、調理工程も短縮できるため、いつもより1品多く作っても労力はかかりません。
また、料理をしたことがないお父さんでも簡単に作れるレシピなので、子どもと一緒に作ってお母さんを驚かせてみませんか。おいしい料理を囲んで、家族みんなで母の日をお祝いしましょう。
関連記事:「誕生日や記念日に!お祝いにおすすめ料理レシピ20選」