ピザに合うおかず15選!簡単に作れる主菜・副菜・サラダ・スープを紹介

家族が集まる夕食やパーティーシーンで定番のピザ。手軽に楽しめる反面、ピザだけでは栄養バランスが気になったり、品数が寂しく感じたりすることもありますよね。 そこで今回は、ピザの味わいを一層引き立てる、おすすめのおかずを主菜、副菜、サラダ、スープの4つのカテゴリーに分けて紹介します。


この記事は約8分で読み終わります。

ピザに合う主菜4選

育ち盛りのお子さまがいる家庭や、ボリュームを重視したい方は、がっつり食べられる主菜を合わせましょう。

まずは、ピザと相性抜群のメイン料理を紹介します。

ローストスペアリブ

ジューシーな肉の旨みが際立つローストスペアリブです。甘辛いバーベキューソースには桃屋の「キムチの素」を使用。

桃屋の「キムチの素」は、2種類の唐辛子を独自にブレンドした奥深い辛さと、野菜やフルーツ、魚介の旨みが溶け込んだ濃厚な味わいが特徴のうま辛万能調味料です。肉の旨みや脂の甘みと、絶妙なバランスを生み出します。

今すぐレシピを見る!

サイコロステーキ~フライドにんにくのせ~

一口サイズのステーキに桃屋の「フライドにんにく こしょう味」をトッピングした、サイコロステーキ~フライドにんにくのせ~です。

独自製法でサクサク食感に仕上げたガーリックチップが、ステーキの旨みをより引き立てます。お肉好きにはたまらない一品です。

桃屋の「フライドにんにく こしょう味」は、ブラックペッパーと隠し味として鶏や野菜の旨みを加え程良く味付けしています。料理のトッピングに使う以外に、そのままおつまみやおやつとしても美味しく召し上がれます。

今すぐレシピを見る!

白身魚のトマトソテー

白身魚のトマトソテーは、桃屋の「フライドにんにく バター味」の香ばしい風味がアクセントとなり、白身魚の繊細な旨みと絶妙に調和します。

桃屋の「フライドにんにく バター味」は、独自製法でサクサク食感に仕上げたガーリックチップに、バターと醤油で味付けしています。風味豊かな味わいで、サラダやラーメンなどに加えるだけでいつもとは違う美味しさになりますよ。

今すぐレシピを見る!

たらのコロッケ

コロンとした見た目がかわいらしい、ポルトガルの伝統料理、たらのコロッケです。桃屋の「きざみにんにく」やブラックペッパーを効かせた洋風な味わいで、ピザとも合わせやすい一品です。

桃屋の「きざみにんにく」は、丁寧に刻んだにんにくをなたね油でコーティングし、鶏や野菜の旨み、黒こしょうで程良く味付けした食べる調味料です。包丁で刻む手間がかからず、日々の料理でさっと使えて便利です。

今すぐレシピを見る!

ピザに合う副菜5選

ピザだけでは味が単調になってしまうので、さっと作れる副菜を合わせてみてはいかがでしょうか。

次に、ピザと相性の良い副菜を紹介します。

アボカドとザーサイの和えもの

桃屋の「きざみ榨菜」とアボカドを合わせた、アボカドとザーサイの和えものです。醤油やごま油で味付けしたザーサイが、ピザとは違った味わいをプラスしてくれます。

桃屋の「きざみ榨菜」は、桃屋の「味付榨菜」をさらに料理に使いやすいようこだわりの大きさに刻み、醤油やごま油のバランスを調整しています。青

菜頭(チンツァイトウ)を原料に、10数種類の香辛料とともに甕(かめ)に詰めて、約1年発酵熟成させたザーサイを使用しています。料理の具材や味付けにも大活躍します。

今すぐレシピを見る!

じゃがいものソテー~フライドにんにくのせ~

ほくほくのじゃがいもと、桃屋の「フライドにんにく バター味」の食感と香りがマッチした、じゃがいものソテー~フライドにんにくのせ~です。じゃがバターの進化版ともいえるレシピで、ピザとも良く合います。

ゴロっとしたじゃがいもを使うため、献立にボリュームを出したいときにもぴったり。マルゲリータのようにシンプルなピザに合わせるのもおすすめです。

桃屋の「フライドにんにく バター味」はにんにく本来の食感と香りを損なわないよう丁寧にスライスしチップ状に加工しています。そのままおつまみやお菓子感覚でも美味しく召し上がれます。

今すぐレシピを見る!

シャキシャキじゃがいもとザーサイのマヨネーズ和え

千切りにしたジャガイモの食感が新しい、シャキシャキじゃがいもとザーサイのマヨネーズ和えです。桃屋の「味付榨菜」を加えることで、ピザにはない独特の歯ざわりがを楽しめます。

ザーサイの中華風の旨みが加わるため、奥深い味わいに仕上がりますよ。

桃屋の「味付榨菜」は、青菜頭(チンツァイトウ)を10数種類の香辛料と一緒に甕に漬け込み、約1年かけて発酵熟成させて作っています。醤油やごま油で味付けしているので、そのままでもおいしく食べられます。

今すぐレシピを見る!

しびれフライドポテト

しびれる辛さが癖になるしびれフライドポテトも、ピザに良く合います。桃屋の「しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油(マーラーシャンユ)」をポテトに和えるだけで完成です。

しびれる辛さが魅力で、パーティーシーンにぴったり。市販のフライドポテトを使えば、さらに短時間で作れます。

桃屋の「しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油(マーラーシャンユ)」は、花椒や和山椒などを贅沢に使っており、しびれる辛さと香りが楽しめます。

今すぐレシピを見る!

ラタトゥイユ

ピザに野菜をプラスしたいときは、緑黄色野菜をたっぷり使ったラタトゥイユがおすすめです。トマトベースの味付けがピザと良く合い、食卓を華やかに彩ります。

ゆっくり時間をかけて野菜を炒めるのが、おいしく仕上げるポイントです。調味料は、塩と桃屋の「きざみにんにく」だけなので、味がさっと決まります。

桃屋の「きざみにんにく」は、1びんの中に小粒サイズの生にんにく約30粒分が入っています。にんにくの持ち味を活かすために、なたね油で包み、ロースト感豊かに香ばしく仕上げているため、生のにんにくだけでは出せない深い旨みが楽しめます。

今すぐレシピを見る!

ピザに合うサラダ3選

野菜不足が気になる方は、ピザと一緒にサラダを合わせましょう。ここでは、ピザに合うサラダを紹介します。

サラダ~フライドにんにくのせ~

いつものサラダでは物足りないと感じるときは、サラダ~フライドにんにくのせ~がおすすめ。

好きな野菜に、桃屋の「フライドにんにく バター味」をトッピングするだけで完成です。香ばしい風味とサクサクした食感が加わり、お箸がどんどん進みます。

ドレッシングはシンプルな味わいのものを選ぶと、ピザとのバランスが取りやすくなりますよ。

今すぐレシピを見る!

シーザーサラダ

定番のシーザーサラダを、桃屋の「いか塩辛」と桃屋の「きざみにんにく」を使ったドレッシングでアレンジしてみてください。

塩辛の濃厚な風味はアンチョビのようなコクがあり、少し大人な味わいに仕上がります。

桃屋の「いか塩辛」は国産するめいかだけを使用し、伝統的な樽仕込み製法で作った塩辛です。朝晩撹拌しながら15~20日にわたってじっくり熟成させており、生臭さがなく食べやすい味わいに仕上げています。

今すぐレシピを見る!

ザーサイパクチーサラダ

独特の香りが癖になるザーサイパクチーサラダです。桃屋の「味付榨菜」のコクのある味わいと歯ごたえのある食感が、パクチーと絶妙にマッチします。

桃屋の「味付榨菜」は、青菜頭(チンツァイトウ)を10数種類の香辛料とともに甕に詰めて、約1年発酵熟成させることで、独特の食感と深い旨みを引き出しています。エスニックな風味がピザとは異なり、味の変化を楽しみたいときにぴったりのレシピです。

今すぐレシピを見る!

ピザに合うスープ3選

こってりとしたピザの合間に食べたくなるのが、やさしい味わいのスープです。

最後に、ピザを食べる合間にほっと一息入れられるスープを紹介します。

白菜のミルクスープ

トロっと煮込んだ白菜と、まろやかな味わいが楽しめるミルクスープです。桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」を使うことで、奥行きのある旨みが味わえます。

桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」は、宗田鰹節、鰹節の厚削り一番だしに、鯖節と焼あごだしを合わせ、さらに昆布やしいたけなどの旨みを加えた白だしです。醤油を使わず赤穂の塩で仕上げることで、白菜本来の色と味わいを最大限に引き出します。

今すぐレシピを見る!

キムチトマトスープ

程良い辛さで身体を温めたいときは、キムチトマトスープがおすすめです。ベーコンやトマト缶も使うため、ピザの味わいともよく合います。調味料は桃屋の「キムチの素」だけなので、手軽に作れるのもポイントです。

桃屋の「キムチの素」は、香り高く甘みの強い粗挽き唐辛子と、刺激的な辛さの一味唐辛子を組み合わせることで、奥深い辛さを実現しています。野菜やフルーツ、魚介の旨みが溶け込んだ濃厚な味わいが、トマトの酸味やベーコンの塩味と見事に調和します。

仕上げにチーズをかけたり、ごはんやパスタを加えたりしてもおいしく食べられます。ピザだけでは物足りないときに、ぜひ試してみてください。

今すぐレシピを見る!

鯛みそでほんのり甘い、じゃがいものポタージュ

じゃがいものポタージュは、味の濃いピザと一緒に食べることでやさしい甘みが際立ちます。味のアクセントは桃屋の「鯛みそ」です。意外な組み合わせですが、じゃがいも本来の甘みと豆乳のまろやかさに旨みが加わります。

桃屋の「鯛みそ」は、1920年の創業当時から愛されているロングセラー商品です。白甘米味噌と白辛口米味噌に、いとより鯛そぼろ、砂糖を配合して作っています。

今すぐレシピを見る!

まとめ

ピザだけでもおいしく楽しく食べられますが、主菜や副菜、スープなどでもう一品加えると、食卓がより華やかになります。栄養バランスが整うので、健康面が気になる方にもおすすめです。

簡単に作れるレシピばかりなので、ぜひ気になるものを試してみてください。

関連記事:「ホームパーティーにおすすめ!雰囲気が盛り上がる簡単料理15選